なんとなく料理作って
お酒飲みたかったので、
もつ煮込み作ってみました
なんというか、下町 感を部屋で味わいたかったので
材料とか
分量は、ネットを参考にしました。
白モツ 400〜500g
大根 1/2本 →イチョウ切り
ごぼう 小分けのやつ1本 →ささがき
玉ねぎ 1/2個 →くし切り
ねぎ 1本 →半分みじん切り、半分輪切り
つきこんにゃく 1袋
にんにく 1片 →みじん切り
しょうが 1片 →みじん切り
味付け
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
酒 大さじ1
味噌 120gくらい
水 1000ccくらい
① 白モツを湯通ししよう
白モツ加熱済みのものを買いましたが、やはり臭みがあると思うので、
鍋に水入れ(たっぷり)沸騰させ、そこに白モツ入れて、5分
そんで、湯切り。これをもう一回
そんで、だーっと水で洗います
② 色々炒めよう
まず、油(かごま油)、大さじ1入れ、加熱
まずは、みじん切りしたやつら(ねぎ、にんにく、しょうが)を焦がさないように炒める
そのあと、
の順に炒めながら入れていきます
③ 味付けしないでまず煮込む
炒めたもの達に、水を入れ
中弱火で、約30分煮込みます
④味付けして、さらに煮込む
しょうゆ、みりん、酒、味噌を入れてさらに40分煮込む
味見して、味が薄かったら、お好みで味噌、しょうゆを追加したりしてください
⑤ 盛り付け
ねぎと、一味とか七味お好みでかけて、食します
あんま写真で伝わるかわかりませんが、
バカウマです
マジうまくてひびった
コク的なのも感じるし、
なにしろ味付けがよし、
ごま油を少したらして、食べてもさらにうまいです
こわいぐらい
ホッピーが進んで、久々に部屋で1人で飲んで、ベロベロなりました。笑
翌日
余った、もつ煮込みですが
ご飯炊いて、
そこに余った、もつ煮込みをライドオンさせ
卵の黄身のせーの
もつ煮込み丼もとてもうまいので、ぜひぜひ
こちらからは以上です